運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-04-26 第190回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

一方、森林組合連合会が、木材の加工販売や、今回はバイオマス事業者等大口取引先の問題も入っていますけれども林地残材や未利用資材販売するなど経済事業に積極的になればなるほど、森林組合法の第四条に書いてある、組合は「その行う事業によつてその組合員又は会員のために直接の奉仕をすることを旨とすべきであつて、営利を目的としてその事業行つてはならない。」

畠山和也

2007-05-31 第166回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

したがいまして、ただいま委員からもお話ございましたが、そういった欠損金の処理ということで、まず、いずれにしてもこの欠損金というのは、過去におけます大口取引先倒産でございますとか、あるいは過剰投資自営漁業の不振といったものに起因をいたすわけでございます。多くは事業が低調に推移しているわけでございます。  

白須敏朗

2007-05-31 第166回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

また、累積欠損金について見ましても、大口取引先倒産でございますとか、あるいは過剰投資自営事業の不振といったものがその原因になっているというふうに考えているわけでございます。  こういうことに対しまして、私どもといたしましても、まずは漁協の健全な運営の確保というのが大前提でございますので、漁協監督官庁、まずは漁協につきましては都道府県でございます。

白須敏朗

2007-04-25 第166回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

その原因の多くは、過去における大口取引先倒産でありますとか、みずからの過剰投資でありますとか、あるいは自営漁業の不振ということが考えられているわけでございます。  こうした中で、平成十六年度の漁協系統内の監査法定と任意とございますけれども法定の方は、貯金などの合計額が二百億円以上の信用事業実施漁協に対しまして、全国連合会法定監査、三十五組合行っております。

福井照

2006-03-14 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

少し各論に入らせていただきますが、我が党の武正議員が中心になったプロジェクトチーム努力の結果、各独立行政法人のこれまでの大口取引先リストが判明をいたしました。  例えば土木研究所ですが、株式会社建設技術研究所が、法人発足時から連続四年、一年目が約一億四千万円、二年目一億八千万、続いて二億一千万、一億五千万と、毎年高額な土木研究所支出行為を受けているという実態がございます。  

森本哲生

2003-06-11 第156回国会 衆議院 財務金融委員会 第22号

佐々木議員質問の中で、関連ノンバンクも含めた大口取引先への与信リスク集中具体的内容ということでございますけれども、現在、手元にきちっとした資料を持っておりませんけれども、私の方で把握しているざくっとした数字で申しわけないんですが、該当する大口取引先社数債務者区分別債権額等でございますが、要管理先以下が、一万一千九百社、これはちょっと数字がアバウトでございます、約二兆七千億。

勝田泰久

2003-05-09 第156回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

そうしますと、大口取引先に有利で小口取引先に不利な手数料制度を導入するとか、あるいは自分たちに都合のいい方向に証券取引所等をゆがめるというようなことも起こりかねない。  ですから、こうなりますと、自主規制機能が大事だと言いながら、後退させることになりかねないと思うわけでありまして、公共性が放棄されてしまう、そういう懸念を持つわけであります。

佐々木憲昭

2000-04-20 第147回国会 参議院 財政・金融委員会 第11号

一つ体験を申しますと、おととし、まだ橋本内閣のときに、名前は申しませんけれども、ある大きな銀行会長、頭取、何とかという人たち大口取引先社長会長が集まるサロンがあって、そこに来て話をしてくれと言われました。行政改革の話をしろと。いいかげんなことを言っておけばいいんだろうと思って行ったんですが、四十人ぐらいおりましたか、偉そうな顔をしておりましたけれども。  

椎名素夫

1998-05-12 第142回国会 衆議院 予算委員会 第33号

証人は、株式会社最高責任者として、大口取引先への損失補てんが問題になった九一年のあの時点で、飛ばしや簿外債務の隠ぺいを行って市場と投資家を裏切りました。その責任は限りなく大きいと思います。こうなってしまった最大の原因はどこにあると証人は考えているかお聞かせいただいて、私の質問を終わります。

木島日出夫

1996-02-06 第136回国会 衆議院 予算委員会 第7号

また、地銀生保住宅ローンにつきましては、新規貸出限度額を三十億まで引き下げているが、既存の大口取引先貸付残高がその後も増加しており、担保掛け目が八六年十月まで一〇〇%、富士住建グループの融資の九割が一〇〇%を超え、一七〇%という例もあった。都市銀行紹介案件を安易に肩がわりに応じるなど事業計画妥当性が不十分である。  

谷口隆義

1991-09-25 第121回国会 衆議院 証券及び金融問題に関する特別委員会 第9号

例えば、世の中には大口取引先にリベートを払うということは慣例化しているのですよ。例えば、電気屋さんが月商十億買う人と一億買う人では割引率が違うということはあるわけですから、そこのところの説明がはっきりしないのに、これを損失保証と一緒くたにして同じ法定刑でもって臨むということは、私はおかしいと思います。

冬柴鐵三

1988-12-06 第113回国会 参議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第5号

及川順郎君 本委員会の一日の質疑で、NTT社員リクルート回線リセールの業務に同行し、その説明の際、リクルート社員が相手の質問に窮したときに助言を与えていた、そういう旨の答弁がございましたけれども、これは大口取引先も含めまして、これが社内規定として社内で半ば公に定着していた方針だったんでしょうか。

及川順郎

1984-07-17 第101回国会 参議院 大蔵委員会 第23号

大口取引先預金貸金管理表等を活用し、前年同期あるいは前月と比較点検する中で、秋銀ヘシフトしたと思われる先についても、当行への移し替えを依頼要請すること」、「一兆円運動を当行としては、一大預金源という観点でとらえ」、今度向こうに一兆円あるからこっちへふんだくれということで「その移行を強力に推進されたい」と。

近藤忠孝

1981-03-27 第94回国会 参議院 大蔵委員会 第10号

ども常々証券会社に対しては、個人株主の尊重、特に大口取引先に偏った営業姿勢について厳しい警告をしておるわけでございます。そういった意味で、その関係者それぞれの立場でこの問題について十分反省をし、今後いやしくもそういった批判を招かないように十分注意しなければならないと、このように考えております。  

吉本宏

1979-03-23 第87回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

政府委員杉山克己君) 物の販売は、これは経営といいますか営業の問題でございまして、それぞれ理由がある価格で取引を行っているということかと思いますが、いま御指摘の実態につきましては、大口取引に伴ってコストが軽減されるというようなことから、多くの飼料メーカーでは大口取引先にはかなりな値引きを行っているという実態がございます。  

杉山克己

1977-10-07 第82回国会 参議院 本会議 第3号

要は、体質の弱い中小企業が、まじめに経営努力をしているにもかかわらず、親企業大口取引先倒産という他動的な原因で巻き添えを食ったり、また、構造不況設備廃棄円高により契約ストップの影響を受ける中小企業倒産を何としても防止すべきであり、今回の対策もそれなりに期待できるのでありますが、もっときめ細かい個別実態に即応した抜本的な対策が必要かと思いますが、政府は、今後、中小企業経営安定にどういう基本方針

園田清充

  • 1